経済

追加金融緩和

6月の日銀金融政策会合では、追加緩和が行われると予想する。 4月の日銀金融政策会合では追加緩和は行われなかった。これは市場にはネガティブサプライズとして捉えられ、日経新聞でさえ「まさかの緩和見送り」と書くほどの意外性を持って迎えられたようだ。…

マイナス金利により日銀は赤字に転落するのか

日経ヴェリタスが、マイナス金利の影響に対するSMBC日興証券の試算を紹介している。これによると、マイナス金利は家計にも企業にも、そして銀行にもプラスの影響を与える。そして、誰がその損を引き受けるかといえば日銀なのだと言う。その額は8000億円と書…

異常な日銀のバランスシート

東短リサーチの加藤出さんは、日経新聞に以下のように書いています。 猛烈な国債購入により日銀の資産総額の経済規模(名目国内総生産=GDP)比は、昨年末時点で70%台後半に達した。大胆な金融緩和策を行ってきた米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀…

日銀の総資産

日銀の2月20日現在の営業毎旬報告によると、日銀の総資産が400兆円を超えたとのことです。300兆円を超えたのは2014年12月10日ですから、約1年2か月で100兆円増えたことになります。黒田総裁も、年間80兆円のペースで国債残高を増やすと言っているので、ほぼ…

「暖冬が原因」は嘘も方便

暖冬とGDPマイナス成長は関係ないということを極めて論理的に示しています。でもこれは、検証するほどのことでもないのです。だって、暖冬でマイナス成長になるのであれば、暖冬の翌年はその分反動でプラスが大きくなるはずですから。でも、いざ相関係数まで…

日銀券ルール

日銀によれば、銀行券ルール(日銀券ルール)とは、以下のことだそうです。 なお、「銀行券ルール」とは、2001年(平成13年)3月の金融政策決定会合で決定された、「金融調節上の必要から行う国債買入れ」を通じて日本銀行が保有する長期国債の残高について…

スターバックスは危険な飲み物か

アクション・オン・シュガーは、スターバックスが提供するドリンクに含まれる砂糖の量が「危険なレベル」に達していると主張しているらしいです。 この主張によると、最も砂糖含有量の多い最大のドリンクで99gの砂糖が使用されているとのことです。 マクドナ…

原油が下がると円高になる

原油価格が下落し世界経済が混乱すると安全資産である円が買われて円高になる。 この、一見筋が通っていそうでよく分からない相関関係について考えてみました。 そもそも円や日本国債はそれほど世界からは信用されていないと思うのです。格付けだってそれほ…

3つのマイナス

15日発表のGDPは2四半期ぶりのマイナス成長でした。 マイナス金利が導入され、長期金利は1日だけですがマイナスまで低下しました。 月末には消費者物価指数(CPI)が発表されます。先月発表の12月CPIはプラスでしたが、同時に発表された1月の都区部のCPIはマ…

GDPは年率マイナス1.4%

10-12月期のGDP成長率について、石原経済財政再生大臣、菅官房長官は揃って「マイナス成長になったのは暖冬のせいで、経済のファンダメンタルズは良好だ」と述べたそうです。 マイナス成長でも好景気というのはいつから言うようになったんでしょうね。期待に…

政府債務

2/10に財務省が発表した2015年末の政府債務額は1044兆円、9月末と比較すると約10兆円減少しました。同じ時期のGDPはまだ発表されていませんが、名目GDPが9月時点から変わっていないとすると、GDP比は208.6%です。 この数字は、自民党への政権交代時の2012年9…

GDP発表

あさって2月15日はGDPの発表があります。Bloombergの調査では2期ぶりのマイナス成長となる見通し。 www.bloomberg.co.jp すでにマイナス成長は織り込んでいるので、株式市場への影響はないでしょう。 金曜日の原油価格、NYダウの上昇を受けて、日経平均先物…